失敗を防ぐ!イレクターの仮止め方法

イレクター制作を始めたばかりの頃、接着剤を使うの怖かったんです。

だって、失敗できないから。

組み立てが完成し接着が終わったあとに、

「やっぱり、もう少しパイプの長さを短くしたいなー」

なんて思っても、接着剤でくっついたパイプとジョイントパーツは絶対に外れません。

ということは・・・

全てパーツは繋がっているわけですから・・・

間違えたら、一から作り直し!

一応、結合パーツ(J-23A)とかあるので、なんとかなる場合もありますけど・・・見栄えは悪くなります。

だから組み上げたあとの数日間は接着剤を塗らず、

「使い勝手に問題はないか?」

じっくり様子をみましょう。

そのとき重要になるのが『仮止め』です。

パイプとジョイントパーツの組み合わせによっては、がっちりハマることもあるのですが、中にはスポスポ抜けてしまう場合もあるので、仮止めが必要になります。

『グルーガン』でイレクターを仮止め

百均のグルーガンとグルースティック

グルーガン(別名:ホットボンド)

ろうそくのような固形樹脂を熱で溶かし、固定する為のものです。

これをジョイントパーツとパイプの縁に流し溶かし込みます。

グルーガンで仮止めしたイレクターのジョイントパーツ

見栄えは悪いですが、しっかり固定してくれます。

そして何より、簡単に外せるんです。

先のとがった工具で根元を持ちげれば、跡も残らずキレイに剥ぎ取れます。

※白い粉が付くことがありますが、擦れば取れます。

ちなみに私が使用しているグルーガンは、百均で購入したもの。

温度が高くなるまでの待ち時間が長いし、樹脂もスムーズに出てこないし、コードは短いし、使い勝手は良くありません。

『グルーガン』売れ筋ランキング - Yahoo!ショッピング

『セロハンテープ』でイレクターを仮止め

セロハンテープを巻いたイレクターパイプ

パイプにセロハンテープを巻く方法です。

まずは一周巻いてみて、差し込み具合を確認します。

まだスポスポ抜けるようなら、もう一巻きします。

これで結構ガチガチになります。

ぜひお試しあれ~

スポンサーリンク